あらゆる企業にとって最大の経営資源である従業員の心とからだをサポートするのが当社のウェルネス事業です。
これまで多くの企業で福利厚生サービスの向上を担ってきた心幸グループだからこそ、
企業の健康経営に大きく貢献することができます。
施設提案などのハード面、トレーニング講習会などのソフト面、両面でご提案します。
健康な従業員こそが
収益性の高い会社をつくる

WELFARE SUPPORT福利厚生サポート
従業員の健康に配慮することで、企業の持続的な成長につながる
健康づくりへの投資はリターン3倍!
施策の整備だけでなく従業員の意識改革を!
アメリカでは企業が健康管理プログラムに1ドル投資すると3.27ドルの医療費抑制効果が上がると言われている。
つまり約3倍のメリットが得られる計算になる。
「健康経営」とは、米国の経営心理学者のロバート・ローゼンが提唱した概念で、企業の持続的成長を図る観点から従業員の健康に配慮した経営手法のことです。
従業員の健康が企業および社会に不可欠な資本であることを認識し、従業員への健康情報の提供や健康投資を促すしくみを構築することで、生産性の低下を防ぎ、医療費を抑えて、企業の収益性向上を目指す取り組みを指します。

サポートプログラムについて
自社で何をすればいいかわからない…。そこまでの時間が無い…。という総務や人事ご担当者様!
御社の健康経営サポートプログラムを立案致します。お気軽にご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
- 従業員を健康にしたい!
- 健康イベントをやりたいけど…
- 健康経営って何をすればいいの?
- 福利厚生施設や予算を健康分野に活用したい!
- 施設サービスを向上させたい!
- 企業価値を高めたい
- 眠っている施設内ジムを活性化させたい!
- からだの不調による離職を減らしたい
- 健康診断の有所見者が多い!
心幸ウェルネスに
お任せください!

ご提案の流れ
-
ヒアリング
企業が抱えるお悩みや問題点、希望内容などのご要望伺います。 担当者様としっかり打ち合わせを繰り返し、方向性を確認します。
-
プランニング
ヒアリング内容から、課題解決に向けた最適なプランをご提示し、ご希望に合わせて調節いたします。
-
プラン実施に向けた準備
詳細スケジュールの設定や販促物の作成など、開催に向けた準備を弊社で承ります
-
健康プランの実施
参加者の皆様全員が楽しみながら安全に運動に親しんでいただける機会をご提供いたします。
-
継続サポート
アンケート、測定データ集計等からプラン実施後の状況確認を行い、引き続き継続的なサポートを実施します。
サポートプログラム一覧
ウェルネスのサポートプランの一部をご紹介します!
その他のサポートもお客様に合わせてご提案させていただいております。
健康からだ(体測定・体成分)測定会
体力測定と体成分測定により、自身のからだを目で見て確かめます。 その結果から、なにをどうしたらいいのかを、具体的に導き出し、実際に楽しみながら運動を行います。


健康セミナー・栄養講習会の開催・運動指導員の派遣
栄養講座や相談会と合わせることで、食と運動の両面からサポート!
体育館などを利用した本格的な運動教室から、オフィスで椅子に座りながら手軽にできる、肩こりや腰痛予防体操など、お客様のお悩みやご要望に合わせた内容で企画いたします。
ちょっとした空きスペースでも実施可能です!!
セミナー・
講習会例
- 健康セミナーや安全大会などでの健康講座
- 地域イベントや企業感謝祭などでのウォーキング、ランニングクリニック
- 企業内、マンション内トレーニングジムでの定期的なトレーニング指導 など
スポーツ施設の管理運営
体育館、トレーニングジム、グラウンドなど、スポーツ施設の管理運営を受託します。 ハード面の管理だけでなく、スポーツ教室の開催やトレーニング指導など、ソフト面でも充実した施設管理を行います。


ランニングマシンや筋力トレーニングマシン、ダンベルなどを設置したトレーニングスペース、軽食ショップを併設したリフレッシュスペースなど様々な施設の管理運営をしております。
スポーツ用品、健康器具の販売
社内でのちょっとした健康管理や休憩スペースにも置ける健康器具、休み時間に楽しく体を動かすためのスポーツ用品などを取り揃えております。
販売
商品例
- ラケット、スポーツシューズなどの各種スポーツ用品の販売
- 活動量計などの健康管理機器の販売
- マッサージチェアやバランスボールなどの健康器具の販売 など
禁煙サポート
「たばこが身体に悪いことは分かっている。けれど、やめたくてもやめられない」と考えている方が前向きに禁煙に取り組めるサポートをいたします。禁煙動画講習を通して喫煙や受動喫煙による様々な健康リスクについて理解を深めたり、禁煙の準備やたばこを吸いたくなった時の対処法などの情報も提供。第三者機関が介入することで、禁煙しやすい環境を整え、企業・従業員の皆様の健康をサポートいたします。
導入例
- 運輸会社ドライバー向け禁煙指導
- 企業向け禁煙を含めた健康講習