【オフけん健康コラム】健康診断の重要性

こんにちは!福利厚生の強化や健康経営をサポートする心幸グループです。
「健康診断って、ちょっと面倒…」と思ったことはありませんか?
でも健康診断は、年に一度、自分の体をじっくり点検できる大切なチャンスです。
普段は元気でも、体の中で不調の芽が育っているかもしれません。早く気づけば、将来の大きな病気を防ぐことができます。
健康経営を進める職場では、一人ひとりの健康が会社の活力にもつながります。今年は結果を“見て終わり”にせず、気づいたことを行動に変えていきましょう!
福利厚生/健康経営/意識調査等に関するお役立ち情報資料(無料)をダウンロードする〉〉
目次
早期発見が命を守る
多くの病気は、初期段階では自覚症状がほとんどありません。
例えば、高血圧や糖尿病、がんなども、健康診断で早期に見つかれば治療や改善が可能になります。
手遅れになる前に気づけるのは、定期的な検査の大きなメリットです。
「知らないままでいること」が一番のリスク!
生活習慣を見直すきっかけに
・数字が行動の指針になる
血圧、血糖値、コレステロール値などは、日々の生活が与える影響を映し出し、改善の方向性を教えてくれます。
・小さな変化が大きな成果に
食事や運動の少しずつの変化で、将来の健康リスクを減らせます。「できることから始める」が長続きのコツです。
・結果は“未来の自分”への手紙
状態を知り、改善することは、数年後を守る行動です。未来の自分からのメッセージとして受け止めましょう。
今日から実践できるポイント3つ

✅こまめなストレッチや席立ち
長時間同じ姿勢は血流を悪くし、肩こりや腰痛の原因になります。
30分~1時間に一度は立ち上がり、軽く肩や首を回してみましょう。
✅水分補給を意識する
のどが渇いていなくても、定期的に水やお茶を飲むことで、集中力や代謝が維持されます。
デスクに常に飲み物を置く習慣が効果的です。日中の目標量は1リットル。
✅昼休みは軽く体を動かす
昼食後は軽い散歩や階段の昇り降りで血流を促進。午後の眠気予防や気分転換にもなります。5分程度からでOK!
最後に・・・
健康診断は「義務」ではなく「自分を守る権利」です。年に一度のチャンスを逃さず、結果を行動につなげていきましょう。小さな改善でも、積み重ねれば未来の健康を支える力になります。今年は“受けて終わり”ではなく、“未来の自分への投資”として活用してください。そして、その一歩があなた自身だけでなく、周りの人の笑顔や安心にもつながります。
福利厚生の強化や健康経営をサポートする心幸グループのお問い合わせはこちら>>

