福利厚生/健康経営/意識調査等に関する、お役立ち情報資料をダウンロードできます。
健康経営白書
【2023年版】健康経営白書
2022年に発表した調査のうち、「健康経営」に関する内容を取りまとめた資料です。
健康経営に関する調査資料
「経営者と健康プログラム」に関する意識調査
85.3%の経営者が「社員の健康状態が生産性に影響する」と回答 一方で「健康促進プログラムを実施する」企業は、半数に満たず
「テレワーク社員と健康プログラム」に関する意識調査
半数のテレワーカーが、健康状態の悪化を「実感した」 一方「健康促進プログラム」を実施している企業は4割以下
「企業の健康促進プログラム」に関する実態調査
健康促進プログラムを導入する物流業界の経営者、43.5%が「コミュニケーションが活発化」したと実感
転職者の企業の健康経営に対するイメージ調査
半数以上が転職先選びの際に企業の「健康経営」を重視 理由として「前職が激務で健康を崩したから」が最多
運送会社の「健康経営」に関する意識調査
運送会社の経営者、約9割が「健康経営」の重要性を実感 理由として「運送業にも働き方改革が求められている」「離職率を低下できる」との声
「健康経営」に取り組む経営者の意識調査
約8割が、健康経営施策が「業績向上につながった」と回答 「生産性の向上」「優秀人材の採用」「離職率の低下」などを実感
運送ドライバーの喫煙に関する実態調査
5割が喫煙習慣あり、うち96.2%のドライバーが休憩中に「喫煙」の実態
福利厚生に関する調査資料
社内売店に関するアンケート調査
工場勤務者の約8割が社内売店の充実度が「会社への満足度向上に関係する」と回答
「社内食堂」に関する意識調査
54.1%が社食に対して「改善して欲しい」と回答
~72.3%が社内社食の品質が「会社への満足度に関係する」と回答~
社内売店の充実度と社員のパフォーマンスの相関に関する調査
64.2%が社内売店が充実していた方が「パフォーマンスが向上する」と回答
企業における非常食の備蓄管理に関する調査
73.8%の総務が「非常食の備蓄管理」に悩み『賞味期限が切れた非常食の処理が大変…』