オフィスに健康を届けるサービス「オフけん」を提供する心幸ウェルネス株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役:山﨑 忠、以下、心幸ウェルネス)は、2025年に設立5周年を迎えます。これを記念し、「AI未来姿勢」サービスを無料で体験できるキャンペーンを、未契約の企業様向けに実施いたします。
 抽選で10社(1社100名まで)のお申込みを、2025年10月31日(金)まで受け付け中です。

「オフけん」とは?

「オフけん」は、企業の健康経営をサポートする “オフィス向け健康支援サービス”の総称です。社内で気軽に受けられる健康チェック、からだ測定会、禁煙支援、健康セミナーなどを通じて、従業員の健康リスクを“見える化”し、改善・予防につなげていくことができます。

「従業員の健康が、会社の未来をつくる」

そう信じて、私たちはこれまでに100社以上の健康経営をサポートしてきました。

設立5周年記念キャンペーンの目的

 近年では、コロナ禍を経て「健康経営」への社会的関心が高まり、企業が従業員の心身の健康を守ることは採用力・定着率向上にも直結する重要な経営課題となっています。そうした流れの中で、当社は「オフィスに健康を届ける」をコンセプトに、多様なサービスを展開し、数多くの企業様にご利用いただくまでに成長しました。

 「AI未来姿勢」は、そんな現代の健康経営にふさわしい、わずか1分ほど、アプリで全身を撮影するだけで従業員の健康リスクを見える化できる革新的サービスです。

キャンペーン概要

対象企業:オフけんのサービスをまだご契約いただいていない企業様

キャンペーン内容:企業向け「AI未来姿勢」サービスを無料で体験いただけます(1社あたり最大100名まで)

募集枠:抽選で10社限定(1社100名まで。日本国内の会社・全国対応)

申込締切:2025年10月31日(金)

当選通知:2025年11月6日頃、当選された企業様にのみメールにてご連絡いたします

実施時期:当選企業様と個別にお打ち合わせの上、日程を決定します

実施方法:オフけんスタッフが貴社に訪問し、対面でサービスを実施いたします

キャンペーンお申し込み方法

▼AI未来姿勢無料体験のお申し込みはこちらから

https://www.shinko-jp.com/5th-cp/

AI未来姿勢とは

「AI未来姿勢」は、スマートフォンやタブレットで撮影した写真をもとに、AIが自動で姿勢を解析し、将来的な不調リスクや改善ポイントを可視化できる最新の健康サポートサービスです。

測定では腰痛・肩こりなどにつながる姿勢の歪みを数値化し、わずか1分ほどで結果を出力。結果に基づいて運動指導員が改善アドバイスを行い、姿勢改善に役立つトレーニング方法も提案します。

さらに、AIは現在の姿勢だけでなく「未来の姿勢」も予測。歩行や立ち姿勢の傾向から、将来的に不調が起こりやすい部位を事前に把握できるため、予防的な取り組みにつなげることが可能です。

企業の健康経営推進においては、社員の健康リスクを“見える化”し、改善につなげるツールとして活用いただけます。

オフけん(心幸ウェルネス株式会社)について

オフィスに健康を届ける「オフけん」は、形だけの健康経営ではなく、従業員の健康と幸福に真剣に向き合う、真(シン)の健康経営をサポートしています。「健康経営優良法人2026認定取得サポートパック」をはじめ、健康経営の具体的な取り組みである「出前からだ測定会」、「健康セミナー(栄養・運動など)」、「卒煙チャレンジ」などを企画・実施。特に、「出前からだ測定会」は、従業員同士のコミュニケーション活性化に役立つため、社内イベントとして取り入れる企業が増えています。

 5周年を迎えましても我々の使命は今後も変わらず、「真の健康経営を推進し、健康な従業員を日本一輩出すること」です。お客様、取引先様、そして従業員の幸福に貢献することを改めて誓い、また、社会に不可欠な存在として認識される企業を目指し、一歩一歩進んでまいります。

<沿革>

2018年4月心幸ホールディングス株式会社 ウェルネス事業部発足三菱重工神戸造船所スポーツセンター管理運営業務開始
2018年10月GLP尼崎にてからだ測定会初開催
2019年9月神戸市職員健康づくり教室指導開始
2019年11月【総務・人事・経理week】福利厚生EXPO(大阪) 初出展
2020年6月健康管理アプリ提供開始
2020年9月心幸ウェルネス株式会社設立
2021年7月【関西物流展】初出展
2021年10月名正運輸の健康経営サポート開始
2022年4月健康経営サポート100拠点突破
2023年9月健康経営サポートサービスブランド名を「オフけん」にリブランディング
2024年7月「食事診断」サービス提供開始
「卒煙チャレンジ」サービス提供開始
「エイジフレンドリー補助金利用 健康経営プラン」をリリース
2025年1月スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2025」に5年連続で認定
2025年7月「オフけん」の健康管理アプリに、新機能「オンライン診療」機能を追加

<ミッション>

“真の健康経営を推進し健康な従業員を日本一排出させる”

「オフけん」主なサービス一覧

健康管理アプリの提供

従業員の健診管理、ストレスチェックや体温管理機能など、豊富な機能が充実している健康経営総合アプリです。スマホやPCを利用して、いつでもどこでも簡単に入力できる毎日の健康習慣ツールとして、登録者の測定結果に合わせた運動プログラムの配信などを行なっています。提携医師による相談・処方をオンライン診療で可能。


健康経営優良法人認定取得サポート

「健康経営優良法人」とは、特に優良な健康経営を実践している企業を経済産業省が顕彰する制度です。認定されることで、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的評価を受けられ、ホワイト企業のアピールや採用力の強化が期待できます。心幸ウェルネスでは、健康経営アドバイザーが取得までサポートします。


出前からだ測定会

筋力、脂肪量、体の水分量など、1分で測定から結果表出力までできる『体成分測定』や、筋力、バランスなど総合的な運動能力がわかる『からだ測定』、からだのゆがみがわかる『AI未来姿勢』など、ご希望の場所に必要な機器等を準備・設置し開催します。測定後に専門の運動指導員、管理栄養士が結果を元にアドバイスします。


健康セミナー

毎日できる簡単な職場体操から安全大会・総会等でのヘルスリテラシー研修、また食と栄養の講話、女性限定ヨガ教室、メンタルヘルスセミナー等、コロナ禍でも健康増進ができるオンライン配信・運動動画等、対象者や目的、参加者数に合わせて様々なプランをご提案しています。


企業内ジム・リフレッシュルーム運営

会議室等の小スペースから本格的なジムまで、従業員に応じた器具の選定から最適なレイアウト設計等、ジム開設に関する事だけでなく、開設後の継続的な器具の使い方、運動指導、測定会、食や健康の相談イベント、またリフレッシュルームの併設のご提案まで、施設設置の価値を最大限に引き出すアフターフォローもしっかりサポートしています。

▼オフけんサービスの詳細はこちら

https://offken.com

会社概要

会社名:心幸ウェルネス株式会社

代表者:代表取締役 山﨑 忠

所在地:〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1-2-6 JRE尼崎フロントビル2階

創業 :1949年3月

資本金:7,043万円(連結)

オフィシャルHP:https://www.shinko-jp.com/