“ここで働きたい”を生み出す「オフめし」の福利厚生

「オフめし」を導入された株式会社ヒューマライズ 様

企業情報

株式会社ヒューマライズ 

人材派遣業・登録支援機関

https://humarise.com

従業員数 200名(派遣社員:190:本社10) 男女比4 :6 

導入前(Before)

「オフめし」導入前は、働いている従業員への福利厚生をより充実させたいという思いがありました。
特に人材派遣会社という特性上、数ある求人の中から自社に興味を持ち、「ここで働きたい」「応募したい」と思ってもらえるきっかけを作ることが課題でした。
そのためには、働きやすさや職場の魅力を高める工夫が必要だと感じていました。

導入後(After)

現在は本社社員のみの利用ですが、「小腹が空いた時にすぐ買える」「コンビニよりも安くて嬉しい」といった声があり、日々の中にちょっとしたワクワク感が生まれています。
従業員にとって身近で便利なサービスとして定着しつつあり、福利厚生をより充実させることができたと実感しています。

「オフめし」の導入について

背景:他社と差がつく「社内コンビニ」で、働く楽しさと効率をアップ

従業員が毎日の仕事の中で「ワクワク感」を持って働けるように、また、より効率的に業務に取り組める環境を整えることを目的として、「オフめし」の導入を決定しました。
さらに、派遣会社ではあまり見られない「社内コンビニ」という仕組みを取り入れることで、他社との差別化を図り、魅力ある職場づくりにもつなげたいと考えています。

目的:オフィスに笑顔とつながりを生むきっかけづくり

現在の社内環境では冷蔵・冷凍商品の設置は難しいものの、お菓子などの軽食を通じて、従業員同士のコミュニケーションのきっかけが生まれています。
お菓子を買ってみんなで分け合うことで、コミュニケーションが生まれ、そんな何気ない時間が、職場の雰囲気を明るくし、全員で楽しめる空間づくりにつながっていると感じています。
今後は来客されたお客様や、面接に訪れた求職者の方にも「オフめし」をご利用いただけるようになると、会社の魅力をさらに感じてもらえる機会になると考えています。

サービスを知ったきっかけ:バラエティ豊かな品揃えに惹かれて

「オフめし」を知ったきっかけは、代表が知り合いの方から導入事例を聞いたことでした。
冷蔵・冷凍食品からお菓子まで、幅広い商品が社内に置けるという点に驚き、「それはすごい!楽しそう!」というのが第一印象でした。
単なる“食事の提供”にとどまらず、社内にワクワク感をもたらしてくれるサービスとして興味を持ちました。

決め手:従業員満足度向上を目指して

「オフめし」を導入するにあたり、同業他社とも比較しましたが、お得に購入できること、手軽に注文できること、好きなものを選べる点を重視しました。
さらに、代表の知り合いの方から「従業員に好評だった」という導入例を聞いたことが決め手となり、導入を決めました。

「オフめし」について

「オフめし」はオフィスの一角にミニコンビニ(置き社食)を設置するサービスです。オフめし専用工場でこしらえた味に自信のある「オフめしごちそう便」の「GOCHI-DELI(冷蔵そうざい)」、「GOCHI-弁(冷凍弁当)」が好評発売中。また、企業備蓄対策として有効な「オフめし常温そうざいイート&ストック」や、飲料、カップ麺、パン、お菓子にいたるコンビニ商品など800以上の豊富なアイテムを卸価格で提供しています。。

また、「オフめし」を活用したコミュニケーションスペース「OFFMESHI-BA(オフめし場)」は、多くの職場が抱える「会社の近くに飲食店が少ない」「都心でもランチに外出する時間が取れない」といったお悩みを、豊富な食品が並ぶ「食事の場」を提供することで解決。さらに、「他部署など従業員同士の接点が少ない」といったお悩みを、従業員が自然と集まる「交流の場」を提供することで解消しています。

▼オフめし
https://www.shinko-jp.com/offmeshi/