社内の“食事環境”を整えて、従業員満足と生産性アップを実現

本記事要約

導入前の課題

社内の食環境が整っておらず改善を検討

価格上昇や時間的制約で食事が負荷だった

導入後の効果

オフめし場で部署を越えた自然な交流が生まれた

残業時も気軽に食を取れる環境に

コンビニより安価で日常的な利用が増加

お問い合わせ(無料)

日本ソセー工業株式会社 様

エポキシ・ウレタン・シリコーン樹脂などの自動定量注入機と撹拌機の総合専門メーカー。

URL
https://www.sosey.co.jp/
業種
製造・プロセス
企業規模
75名

「オフめし」を導入して

当社ではこれまで、社員が社内で軽食を購入できる環境が整っておらず、昼食や残業時の食事については、会社近くのコンビニや飲食店に依存せざるを得ない状況が続いていました。しかし、オフィスからの距離や時間的制約、さらに物価上昇の影響もあり、社員にとって「食事をとること自体が負担」となっていたのが実情です。

こうした中、福利厚生に関するアンケートを実施したところ、「社内で手軽に食事やお菓子を購入できる設備が欲しい」という声が多く寄せられ、食事環境の改善に本格的に取り組むこととなりました。

当社が求めていたのは、「低コストかつ運用が簡単で、柔軟性のあるサービス」。複数のサービスを比較・検討した結果、スモールスタートが可能で、初期費用および運用コストの負担も少ない「オフめし」の導入を決定しました。多様な決済方法に対応しており、営業担当者の丁寧な対応も導入を後押しする要因となりました。

導入後は、社員が「オフめし」の設置場所に集まることで、自然なコミュニケーションが生まれ、部署を越えた交流の場としても機能しています。残業時にも無理せず食事がとれるようになり、気軽にエネルギー補給できる環境が整ったことで、業務パフォーマンスの維持にもつながっています。また、コンビニよりも価格にお得感があることから、毎日利用する社員も増加しています。

今後は、さらに食事環境を充実させるために、冷凍弁当の導入も視野に入れながら、働きやすい職場づくりを進めていくとともに、採用活動時のアピールポイントとしても活用していきたいと考えています。

お問い合わせ(無料)

「オフめし」について

オフィスに置き社食(ミニコンビニ)を設置するサービス「オフめし」は専用工場でこしらえた味に自信のある「オフめしごちそう便」の「GOCHI-DELI(冷蔵そうざい)」、「GOCHI-弁(冷凍弁当)」や企業備蓄対策として有効な「オフめし常温そうざいイート&ストック」の他、飲料・カップ麺・パン・お菓子にいたるコンビニ商品など800以上の豊富なアイテムを卸価格で提供しています。

また、「オフめし」を活用したコミュニケーションスペース「OFFMESHI-BA(オフめし場)」は、多くの職場が抱える「会社の近くに飲食店が少ない」「都心でもランチに外出する時間が取れない」といったお悩みを、豊富な食品が並ぶ「食事の場」を提供することで解決。さらに、「他部署など従業員同士の接点が少ない」といったお悩みを、従業員が自然と集まる「交流の場」を提供することで解消しています。